
11月は児童虐待防止推進月間です。
東村山市での通報は、25年 85件、昨年は4~9月で86件でした。
件数が増えているのは、虐待について関心が高くなっているということだと思います。
通報によって、子どもも親も、その環境から抜け出すきっかけになってほしい。
通報して、もし違っていたら?と躊躇されるかもしれませんね。
通報に関しては以下のようにお知らせがあります。以下、通報に関するページの引用
虐待かどうかはっきりしない場合もご連絡ください。
「子供の泣き叫ぶ声がよく聞こえるけど、本当に虐待かどうか分からない・・・」、「もし虐待ではなかったらどうしよう・・・」と不安に感じるかもしれません。しかし、たとえ虐待ではなかったとしても、連絡をした人の責任が問われることは一切ありません。
連絡をした人の秘密は守られます。
連絡を受けた相談機関は、いかなる理由があっても、連絡をした人の個人情報、又それを特定させるような情報を漏らすことはしません。連絡をした人に関する個人情報は必ず守られます。
子ども/教育
|
【2015-11-05(Thu) 12:40:31】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)